入試制度

入学者受け入れ方針

入試区分

総合型選抜入試【専願】
※D日程のみ専願・併願を選択できます

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 受験対策講座申込期間:
7/7(月)~7/28(月)
出願期間:
9/1(月)~9/9(火)必着
受験対策講座実施日:
8/9(土)
試験日:
9/13(土)
受験対策講座:
12:40~ 受付
13:20~13:50 講義
14:00~ 個別相談会(希望制)
試験日:
13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
11/1(土)
B日程 受験対策講座申込期間:
8/1(金)~8/18(月)
出願期間:
9/1(月)~9/9(火)必着
受験対策講座実施日:
8/23(土)
試験日:
9/13(土)
受験対策講座:
12:40~ 受付
13:20~13:50 講義
14:00~ 個別相談会(希望制)
試験日:
13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
11/1(土)
C日程 受験対策講座申込期間:
9/12(金)~9/29(月)
出願期間:
10/9(木)~10/21(火)必着
受験対策講座実施日:
10/5(日)
試験日:
10/25(土)
受験対策講座:
12:40~ 受付
13:20~13:50 講義
14:00~ 個別相談会(希望制)
試験日:
13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
11/1(土)
D日程
(専願/併願)
12/19(金)~1/23(金)
※D日程は受験対策講座はありません。
1/31(土) 13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
2/13(金)

総合型選抜入試【専願】 A日程

出願期間 受験対策講座申込期間: 7/7(月)~7/28(月)
出願期間: 9/1(月)~9/9(火)必着
試験日 受験対策講座実施日: 8/9(土)
試験日: 9/13(土)
時間割 受験対策講座:
12:40~ 受付
13:20~13:50 講義
14:00~ 個別相談会(希望制)
試験日:
13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
合格発表日 11/1(土)

総合型選抜入試【専願】 B日程

出願期間 受験対策講座申込期間: 8/1(金)~8/18(月)
出願期間: 9/1(月)~9/9(火)必着
試験日 受験対策講座実施日: 8/23(土)
試験日: 9/13(土)
時間割 受験対策講座:
12:40~ 受付
13:20~13:50 講義
14:00~ 個別相談会(希望制)
試験日:
13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
合格発表日 11/1(土)

総合型選抜入試【専願】 C日程

出願期間 受験対策講座申込期間: 9/12(金)~9/29(月)
出願期間: 10/9(木)~10/21(火)必着
試験日 受験対策講座実施日: 10/5(日)
試験日: 10/25(土)
時間割 受験対策講座:
12:40~ 受付
13:20~13:50 講義
14:00~ 個別相談会(希望制)
試験日:
13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
合格発表日 11/1(土)

総合型選抜入試【専願・併願】 D日程

出願期間 12/19(金)~1/23(金)
※D日程は受験対策講座はありません。
試験日 1/31(土)
時間割 13:00 入室
13:20~14:40 講義受講・小レポート
15:10~ 面接
合格発表日 2/13(金)

学校推薦型選抜 公募制推薦入試【専願・併願】

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 11/1(土)~11/11(火)必着 11/15(土) 9:50 入室
10:10~11:10 基礎学力試験
11:40~ 面接
12/1(月)
B日程 11/20(木)~12/9(火)必着 12/13(土) 9:50 入室
10:10~11:10 基礎学力試験
11:40~ 面接
12/19(金)

学校推薦型選抜
公募制推薦入試【専願・併願】 A日程

出願期間 11/1(土)~11/11(火)必着
試験日 11/15(土)
時間割 9:50 入室
10:10~11:10 基礎学力試験
11:40~ 面接
合格発表日 12/1(月)

学校推薦型選抜
公募制推薦入試【専願・併願】 B日程

出願期間 11/20(木)~12/9(火)必着
試験日 12/13(土)
時間割 9:50 入室
10:10~11:10 基礎学力試験
11:40~ 面接
合格発表日 12/19(金)
  • 追加方式について
  • ・出願時に追加方式を選択すると、志望理由書に加えて調査書も評価し、いずれか点数の高い方で判定します。

    ・追加の検定料として5,000円が必要です。

    ・調査書の評価は「学習成績の状況」の中の評定平均値(全体)を4倍し、さらに「総合評価」の中のクラブ活動やスポーツ競技、生徒会活動などで優れた事項がある場合、段階的に加点(上限は満点の20点まで)します。

学校推薦型選抜 指定校推薦入試【専願】

指定校推薦の対象となる高等学校に、出願要件等を個別に案内します。詳細については、進路担当の先生にお尋ねください。選考方法は、志望理由書と面接による総合評価で日程は以下の通りです。

出願期間 試験日 時間割 合格発表日
11/1(土)~11/11(火)必着 11/15(土) 13:00 入室
13:20~ 面接
12/1(月)

学校推薦型選抜
指定校推薦入試【専願】

出願期間 11/1(土)~11/11(火)
試験日 11/15(土)
時間割 13:00 入室
13:20~ 面接
合格発表日 12/1(月)

社会人選抜入試【専願】

社会人経験を1年以上有する者(パートタイム・アルバイトの実務経験を含む)で、社会人としての経験と学び直しの意欲とリハビリテーション専門職の適性を、志望理由書、作文、面接により評価・選考します。

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 11/20(木)~12/9(火)必着 12/13(土) 9:50 入室
10:10~11:10 作文
11:30~ 面接
12/19(金)
B日程 1/26(月)~2/13(金)必着 2/21(土) 9:50 入室
10:10~11:10 作文
11:30~ 面接
2/27(金)

社会人選抜入試【専願】A日程

出願期間 11/20(木)~12/9(火)必着
試験日 12/13(土)
時間割 9:50 入室
10:10~11:10 作文
11:30~ 面接
合格発表日 12/19(金)

社会人選抜入試【専願】B日程

出願期間 1/26(月)~2/13(金)必着
試験日 2/21(土)
時間割 9:50 入室
10:10~11:10 作文
11:30~ 面接
合格発表日 2/27(金)

一般選抜入試【併願】

日程区分 出願期間 試験日 時間割 合格発表日
A日程 12/19(金)~1/23(金)必着 1/31(土) 13:00 入室
13:20~14:20 国語
14:50~15:50 選択科目(英語または数学Ⅰ・A)
2/13(金)
B日程 1/26(月)~2/13(金)必着 2/21(土) 9:50 入室
10:10~11:10 選択科目(国語・英語・数学Ⅰ・Aの中から1科目選択)
11:40~ 面接
2/27(金)
C日程 2/16(月)~2/27(金)必着 3/7(土) 9:50 入室
10:10~11:10 国語
11:40~ 面接
3/13(金)

一般選抜入試【併願】 A日程

出願期間 12/19(金)~1/23(金)必着
試験日 1/31(土)
時間割 13:00 入室
13:20~14:20 国語
14:50~15:50 選択科目(英語または数学Ⅰ・A)
合格発表日 2/13(金)

一般選抜入試【併願】 B日程

出願期間 1/26(月)~2/13(金)必着
試験日 2/21(土)
時間割 9:50 入室
10:10~11:10 選択科目(国語・英語・数学Ⅰ・Aの中から1科目選択)
11:40~ 面接
合格発表日 2/27(金)

一般選抜入試【併願】 C日程

出願期間 2/16(月)~2/27(金)必着
試験日 3/7(土)
時間割 9:50 入室
10:10~11:10 国語
11:40~ 面接
合格発表日 3/13(金)

スカラシップ(特待生)認定試験

一般選抜スカラシップ制度

一般選抜入試A日程において特に成績優秀な方をスカラシップ生として認定し、初年度年間授業料の全額または半額を入学後に奨学金として給付する制度です。

【給付額】

スカラシップ生A 初年度年間授業料の全額(90万円)
スカラシップ生B 初年度年間授業料の半額(45万円)

【認定方法】

試験科目の合計得点率

【注意事項】

指定校推薦スカラシップ制度、社会人学び直し支援スカラシップ制度に該当する方は対象外です。
一般選抜入試は、試験会場が「びわこ八日市キャンパス」となりますのでご注意ください。

指定校推薦スカラシップ制度

学校推薦型選抜入試 [指定校推薦] に合格し入学された方を対象に、入学後に奨学金として10万円を給付する制度です。

【給付額】

10万円

【認定方法】

学校推薦型選抜入試 [指定校推薦] で入学される方は自動的に認定されます。

社会人学び直し支援スカラシップ制度

満年齢20歳以上の社会人で社会人選抜入試、総合型選抜入試、一般選抜入試のいずれかに合格し入学された方を対象に、入学後に奨学金として15万円を給付する制度です。

【給付額】

15万円

【認定方法】

社会人選抜入試、総合型選抜入試、一般選抜入試のいずれかで入学される満年齢20歳以上で次のいずれかに該当する方は自動的に認定されます。
①高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者
②通常の過程による12年の学校教育を修了した者
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者

びわこリハビリテーション専門職大学入学試験の成績開示について

びわこリハビリテーション専門職大学では、2026年度入学試験について、受験生本人から成績開示の請求があった場合、次の方法により開示します。

(1)開示対象者

・学校推薦型選抜入試[公募制推薦](A日程、B日程)を受験し、不合格となった方
・一般選抜入試(A日程、B日程、C日程)を受験し、不合格となった方

(2)開示内容

筆記試験の科目別得点および総得点

(3)申請期間

対象入学試験の合格発表日の翌日から10日目まで(郵送で必着)
※申請期間を過ぎた場合は、一切受理できません。

(4)申請方法

封筒に以下の4点を同封し、「入学試験 成績開示請求」と朱書きのうえ、簡易書留で本学に郵送してください。
※申請は郵送に限ります。郵送以外(電話、メール、来校など)は応じられません。
①成績開示申請書(ボールペンで必要事項記入のこと)

②受験票(コピー不可)
③本人証明書類のコピー(高等学校の学生証、運転免許証など)
④返信用封筒(長形3号封筒に[基本料金+簡易書留料金]の切手を貼付、宛名面に郵便番号・住所・氏名を記入)

[送付先]
〒527-0145 滋賀県東近江市北坂町967
びわこリハビリテーション専門職大学 入試広報グループ

(5)開示方法

申請書を受理した後、「成績開示結果通知書」を送付します。
※送付いただいた受験票も同封して返却します。
※申請の時期により送付まで2~3週間程度かかる場合があります。

(6)問い合わせ先

TEL.0749-46-2311(びわこ東近江キャンパス)
土日祝・休校日を除く9:00~17:00