学術論文(査読有)
|
介護支援専門員に対して情報提供に必要とされる作業療法士の能力と環境~テキストマイニング手法を用いた自由記述からの検討~
|
共著
|
滋賀県作業療法ジャーナル1:pp.29-37
|
2024.7
|
学術論文(査読有)
|
高齢期の作業療法における居場所の意味づけ
|
共著(筆頭)
|
作業行動研究,第25巻・第4号
|
2022.3
|
学術論文(査読有)
|
盲養護老人ホーム入所者の生活時間と健康関連QOLに関する探索的研究
|
共著(筆頭)
|
常葉大学保健医療学部紀要,第8巻・第1号
|
2017.3
|
学術論文(査読有)
|
定年制による男性退職者が作業を再構築していくプロセス
|
共著(筆頭)
|
作業行動研究,第16巻・第2号
|
2012.9
|
学術論文(査読有)
|
在学中に作業療法士による事例検討会へ参加することの意味
|
共著
|
作業療法教育研究,第11巻・第1号
|
2011.11
|
学術論文(査読有)
|
作業に焦点をあてた介入により,終末期において作業参加が改善した事例
|
共著
|
作業行動研究,第15巻・第1号
|
2011.6
|
学術論文(査読有)
|
医療チームでクライアントの意志の作業療法評価の共有により,作業機能障害の改善に結びついた事例
|
共著
|
作業行動研究,第15巻・第1号
|
2011.6
|
総説・解説・紀要等
|
医師と作業療法士との協働ー作業療法士の立場から「地域における医師と作業療法士との協働」-
|
共著(筆頭)
|
日本プライマリ・ケア学会誌
|
2008.9
|
学術論文(査読有)
|
作業機能障害を予防して活動的な生活を再構築できた事例~作業に関する自己評価・改訂版(OSA-Ⅱ)を用いた作業療法経過から~
|
共著(筆頭)
|
作業行動研究,第11巻・第2号
|
2008.3
|