理学療法学科の教育目的に定める専門職医療人を育成するために、以下のような人を求めます。
作業療法学科の教育目的に定める専門職医療人を育成するために、以下のような人を求めます。
言語聴覚療法学科では、「①言語聴覚士として必要な知識と臨床技術を有するだけでなく、豊かな感性と高い倫理観、並びに秀でたコミュニケーション能力を備えた人材を育成する。②保健・医療・福祉分野における多職種連携の必要性を理解し、医療現場のみならず地域共生社会の実現へ向けて主体的に活動・実践できる言語聴覚士を育成する。」ことを養成する人材像として掲げている。
そのために、以下のような資質を有する入学者を求めている。
2025(令和7)年5 月1 日時点での在籍学生数、および収容定員に対する在籍学生数の割合(収容定員充足率)は次のとおりです。
学科 | 入学 定員 |
編入 定員 |
収容 定員 |
学年別在籍者数 | 在籍 者数 |
収容定員 充足率 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | ||||||
理学療法学科 | 70 | - | 300 | 54 | 68 | 72 | 63 | 257 | 85.7% |
作業療法学科 | 30 | - | 140 | 15 | 18 | 18 | 25 | 76 | 54.3% |
言語聴覚療法学科 | 20 | - | 40 | 12 | 5 | - | - | 17 | 42.5% |
合計 | 120 | - | 480 | 81 | 91 | ||||
90 | 88 | 350 | 72.9% |
※理学療法学科、作業療法学科の入学定員は、2024年度からそれぞれ80人を70人、40人を30人に変更。
※言語聴覚療法学科は2024年度に開設。
2024年度の退学者数および除籍者数とその理由は、次のとおりです。
学科 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
理学療法学科 | 1 | 9 | 8 | 1 | 19 |
作業療法学科 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 |
言語聴覚療法学科 | 2 | - | - | - | 2 |
※言語聴覚療法学科は2024年度に開設。
学科 | 修学意欲の低下 | 進路変更 (他学校) |
進路変更 (就職等) |
経済的困窮 | 学力不足 | 身体疾患 | 心身衰弱 | 海外留学 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
理学療法学科 | 9 | 1 | 5 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
作業療法学科 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
言語聴覚療法学科 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
学科 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
理学療法学科 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
作業療法学科 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
言語聴覚療法学科 | 0 | - | - | - | 0 |
※言語聴覚療法学科は2024年度に開設。
令和 7 年 5 月 1 日現在の社会人学生数は、次のとおりです。
社会人学生とは、25 歳以上の者、または職に就いている者です。
学科 | 社会人学生数 |
---|---|
理学療法学科 | 2 |
作業療法学科 | 2 |
言語聴覚療法学科 | 0 |
合計 | 4 |
本学では、留学生及び海外派遣学生に対する制度は設けておらず、該当者はいません。
年度 | 学科 | 卒業者数 |
---|---|---|
2023年度卒業生 | 理学療法学科 | 39 |
作業療法学科 | 7 | |
2024年度卒業生 | 理学療法学科 | 66 |
作業療法学科 | 25 |
年度 | 学科 | 入学者数 | 修業年限内卒業者数 | 4年卒業率 |
---|---|---|---|---|
2023年度卒業生 | 理学療法学科 | 44 | 39 | 88.6% |
作業療法学科 | 14 | 7 | 50.0% | |
2024年度卒業生 | 理学療法学科 | 89 | 65 | 73.0% |
作業療法学科 | 37 | 24 | 64.9% |
年度 | 学科 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
2023年度 | 理学療法学科 | 39 | 32 | 82.1% |
作業療法学科 | 7 | 6 | 85.7% | |
2024年度 | 理学療法学科 | 66 | 57 | 86.4% |
作業療法学科 | 25 | 17 | 68.0% |
卒業者数 | 進学者数 | 就職(※) | その他 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年度 | 学科 | 就職希望者数 | 就職者数 | 就職率 | |||
理学療法学科 | 39 | 0 | 39 | 39 | 100.0% | 0 | |
作業療法学科 | 7 | 0 | 6 | 6 | 100.0% | 1 | |
卒業者数 | 進学者数 | 就職(※) | その他 | ||||
2024年度 | 学科 | 就職希望者数 | 就職者数 | 就職率 | |||
理学療法学科 | 66 | 0 | 65 | 65 | 100.0% | 1 | |
作業療法学科 | 25 | 1 | 24 | 24 | 100.0% | 0 |
<主な就職先>
(滋賀県内)
豊郷病院、公立甲賀病院、琵琶湖中央リハビリテーション病院、ヴォーリズ記念病院、近江八幡市立総合医療センター、近江温泉病院、彦根中央病院、市立野洲病院、済生会守山市民病院、市立大津市民病院、リハビリセンターあゆみ など
(滋賀県外)
京都武田病院、洛和会ヘルスケアシステム、シミズ病院グループ など